理学療法士(PT)は給料があまり高くないと言われることもありますが、初任給はどの程度か気になる方も多いのではないでしょうか?

この記事では、PTの初任給を紹介しながら医療介護業界の他職種との初任給を比較していきます。記事後半では収入をアップさせる方法についても解説していきますので、参考にしてください。

お持ちの資格(複数選択可)
ご希望の働き方 ▼
無料相談理想の職場を探してもらう

1.理学療法士(PT)の初任給は約25万円

厚生労働省が令和6年にまとめた賃金構造基本統計調査によると、理学療法士(PT)の初任給は約25万400円となっています(2025年データをもとに20歳〜24歳で経験年数0年、10人以上の従業員が働く企業規模で算出)。

令和元年に厚労省が調査したデータによると、大卒の平均初任給は約21万円ですので、PTの初任給は少し高めであることがわかります。実際、一般企業に勤めた私の友人と比べても初任給は高い方だったと記憶しています。
(出典:令和元年賃金構造基本統計調査結果(初任給)の概況:1 学歴別にみた初任給 【令和元年調査をもって終了】 | 厚生労働省

理学療法士の初任給

項目男女計男性女性
初任給約25万400円約25万5600円約24万4300円
初任給×12ヶ月約300万4800円約306万7200円約293万1600円
1年目の平均賞与約3万6000円約3万5700円約3万6300円
1年目の平均年収約304万800円約310万2900円約296万7900円
(出典:令和6年賃金構造基本統計調査報告 一般労働者 職種(小分類)、性、経験年数階級別所定内給与額及び年間賞与その他特別給与額(産業計)表番号14 | 厚生労働省「経験0年」「理学療法士,作業療法士,言語聴覚士,視能訓練士」の給料を参考)

※残業手当は含まれていません。
※賞与は1年未満だと出ない事業所もあるため平均値が大きく下がっていますが、20歳〜24歳の1年目~4年目の平均賞与は約61万8300円となっています。

2.医療介護業界の他の職種と比べた時の初任給

先ほどと同じデータを使い、医療介護業界の他の職種と比べた際の理学療法士(PT)の初任給や賞与の違いを確認していきます。

やはり医師や薬剤師はずば抜けて高く、資格取得までに要する時間や学費などの必要費用、業務内容が生命に直結することが要因の一つと考えられます。

PTも同様の理由で高い傾向にあり、私の経験上ですが、合算された他の職種と比べて低いことはなく、変わらないか少し高いくらいでしたので、ある程度良い初任料と言えるのではないでしょうか。

職種別の平均初任給

職種平均初任給平均賞与
医師約41万9500円約8万2700円
薬剤師約32万7800円約15万7400円
保健師約29万5500円約22万9200円
助産師約27万5800円約13万2700円
看護師約26万9800円約10万4600円
准看護師約22万600円14万9200円
理学療法士,作業療法士,言語聴覚士,視能訓練士約25万400円約3万6000円
診療放射線技師約28万5700円約11万9300円
臨床検査技師約25万7300円約2万8500円
歯科衛生士約25万4500円約3万5900円
栄養士約23万7900円約3万2000円
その他の保健医療従事者約20万9900円約4万4500円
保育士約22万6600円約12万8000円
介護支援専門員(ケアマネージャー)約24万7000円約13万7100円
その他の社会福祉専門職業従事者約23万9900円約23万2000円
(出典:令和6年賃金構造基本統計調査報告 一般労働者 職種(小分類)、性、経験年数階級別所定内給与額及び年間賞与その他特別給与額(産業計)表番号14 | 厚生労働省 各職種「経験0年」の「所定内給与額」、「年間賞与その他特別給与額」を参照)

3.新人理学療法士(PT)が収入を高めていく方法

PTの初任給は医療介護業界の中でも比較的高い方ではありますが、その分収入をアップさせていくのは難しいという現状もあります。

そこで、ここからは収入を高めていく方法を3つ解説していきます。

理想の働き方の実現や活躍し続けるにはスキルアップは欠かせません。「勉強会⇒スキルアップ⇒給料アップ⇒勉強会」という理想的なサイクルを回せるように、頑張っていきましょう。

①.昇進を目指す

1つ目は「昇進を目指す」です。特に病院勤務の場合は、管理職や主任などに昇進することで大幅な収入アップが見込めます。

新人PTがすぐに管理職や主任へ昇進することは難しいですが、将来を見据えて早い段階からマネジメントについて学んだり、主任として必要なリーダーシップなどのスキルを磨いたりしていくことで、将来的に収入アップが望めるでしょう。

②.転職する

2つ目は「転職」です。先述のように、PTの初任給は他職種と比較しても高いですが、医療・介護制度の関係で、どうしても昇給スピードは遅く、昇級率も低い傾向にあります。

高収入を目指す場合は、好条件の病院や施設、インセンティブのある訪問看護ステーションなどへの転職を検討してみるのも良いでしょう。

PTOT人材バンクは最新の求人情報をお届けしておりますので、情報収集や転職するか迷っている段階でも、遠慮なくご相談ください。➡理想の職場を探してもらう(無料)

③.開業する

3つ目は「開業」です。PTは法律上開業権がありません。そのため、柔道整復師や鍼灸師などの国家資格を取得して開業してみるのも良いでしょう。

もしくは「新たに国家資格を取得するのは大変」という方は、PTとして培ったスキルを活かして無資格で開業してみる方法もあります。

理学療法士(PT)が独立開業する方法と注意点

4.まとめ

今回は理学療法士(PT)の初任給について紹介してきました。PTの初任給平均は237,100円で、医療介護業界の他職種と比較しても高い初任給であると言えます。

しかし、昇級スピードが遅かったり昇級率が低かったりする場合もあり、「収入を増やして研修会に多く参加したい」というPTも多いでしょう。

そのような場合には、以下の3つの方法がおすすめです。

  • 管理職や主任への昇進を目指す
  • 転職する
  • 開業する

ぜひ、PTの収入を増やす参考にしてみてください。

情報収集から始める方が多数

PTOT人材バンクへのよくあるご質問
PTOT人材バンクご利用者様の声(口コミ)
理学療法士(PT)の高給与求人 >

関連記事

理学療法士(PT)の給料や働き方に関するおすすめ記事をご紹介。

理学療法士の年収~平均年収の現実と給料を上げるには?~
【2025年最新】理学療法士のボーナスは?平均支給額・企業規模別・職場別の金額も紹介
理学療法士_退職金

理学療法士(PT)の記事一覧を見る >