リーダーとは、目的を達成するために周囲の人を導く組織にとって重要な人物です。

理学療法士(PT)として働く上で、自分のリーダーとして活躍したいと考えている人もいるのではないでしょうか。

PTが勤務することの多い病院や介護施設も一般企業などと同じように複数の組織で成り立っていますが、PTのリーダーとはどのようなものなのか気になりますよね。

今回は、そんなPTのリーダーについて考えていきます。

1.理学療法士(PT)のリーダーの仕事内容

一般的なリーダーの仕事内容としては、その日の業務の振り分けや他職種及び病院上層部とのやり取り、各種会議への出席、シフト作成などがあり、患者様の治療以外の様々な業務をこなしていかなければなりません。

リハビリテーション科内やPT部門をまとめていく重要な存在でもあり、リハビリテーション科やPT部門の顔として他部署や上層部と関わるため、リーダーの存在が同僚たちの働きやすさを左右するといっても過言ではありません。

例えば、PTが初回のリハビリテーションで患者様の動きを評価し車いすや介助の有無など病棟での過ごし方を決めることが多いため、担当したPTが病棟スタッフに信頼されていなければ話をしっかりと聞いてもらえないこともあります。

そうした場合でも、リーダーが病棟スタッフから信頼されていれば、スタッフ間に入ることやリーダーの名前を出すことで話を聞いてもらうこともできます。それくらいPTにとってリーダーの存在は大きく、仕事のしやすさにも重要に関わってくるのです。

また、病院や介護施設におけるリーダーというと病院長や事務局長、看護師長などがイメージできますが、PTのリーダーは明確なものはなく、施設によって呼び名が変わることも少なくありません。

多くが施設内のリハビリテーションスタッフやPTの中での責任者とされる人がリーダーの位置づけになります。

リハビリテーション部であれば部長、リハビリテーション科であれば科長、そして係長、主任や副主任というような役職がリーダーと呼ばれる立ち位置になるというところでしょうか。

2.理学療法士(PT)がリーダーになる方法

一般企業では成果主義や能力主義で評価される時代になってきていますが、PTを含めリハビリテーション科内では成果や能力などを定数評価できないこともあり、年功序列が主流です。

もちろん誰でもリーダーになれるわけではないため、しっかりと経験を積みPTとして安定した活躍を続けていくことが大切になります。

ただ盲目的に働くのではなく、職場の人間関係が円滑にいくような気配りや、科内の問題点を解決するためのアプローチを積極的に行うなど、視野の広さや行動力の高さは一般企業と同様に高く評価されるでしょう。

高い意識をもって患者様のリハビリテーションを実施することはもちろん、他部署との連携を含めて科内の風通しが良くなるように配慮することで、いち早くリーダーとして活躍できる可能性も高くなります。

3.リーダーの給料事情

リーダーになることで給料がアップするかどうかは、職場によって異なります。

役職に就いている場合は、役職手当という形で給料が増える可能性が高いです。また役職には就いていなくてもリーダー的な存在になるころには、経験年数も高くなっているはずなので、新卒のころに比べると昇給していることがほとんどでしょう。

365日リハビリテーションを提供している施設では、会議をはじめ他職種との話し合いが必要となる場面は、平日が多いことから勤務も平日がメインになるため、休日手当などで給与が高くなっていた人にとっては手取りが少なくなる場合もあるかもしれません。

しかし、役職に就くことで基本給が上がり賞与も高くなることから、年収は役職に就く以前より高くなる場合が多いでしょう。

私の場合は、勤続年数の経過とともに昇給はあったものの、それだけではあまり大きな昇給にはなりませんでした。やはり役職に就いたことにより、基本給以外にも役職手当が増えたことで年次昇給よりも大きく月収がアップしています。

4.まとめ

年功序列で役職に就ける可能性が高い業界ではありますが、やはり求められるのはリーダーとしての素質がある人材です。

日ごろから目の前にいる患者様のために真摯にリハビリテーションを提供していくとともに、科内や組織全体を見渡せる広い視野をもつことが大切です。

患者様だけでなくスタッフにも信頼されるPTになることを目指し、組織をより良い方向へ引っ張っていけるリーダーを目指しましょう。

PTOT人材バンクはリーダーなど管理職についての求人情報も多数掲載しております。

理学療法士(PT)の求人・転職情報はこちら

関連記事

理学療法士(PT)のキャリアに関するおすすめ記事をご紹介。