養成校を卒業し、国家試験に合格することで理学療法士(PT)の資格を取得することができますが、それと同時に就職活動をしていないとすぐにPTとして働くことはできません。

自分が働きたい病院や施設を初めての就職先にしたいところですが、そのためには就職活動を成功させなければなりません。そのためにも、就職活動が失敗してしまう理由やNGな行動についてもある程度知っておく必要があります。

今回は、PTの就職活動が失敗につながってしまう事柄について紹介していきます。

1.就活に落ちる原因は適切な準備ができていないこと

理学療法士(PT)が就職活動を行う際も、他の職種と同じように事前に準備が必要となってきます。こういった準備が不十分だと、就活が思うように進まないことが多いです。

では、どういった準備が不十分だと良くない結果に繋がるのか、具体的にみていきましょう。

自己分析ができていない

自己分析という言葉を聞いたことはあるかと思います。「自分のこれまでの経験や思考を整理し、自分の性格や長所・短所を理解して、自らの強みを見出す作業」のことを指します。

PTの場合、新卒であっても自己分析がしっかりできていないと、自分の強みを活かすことができない病院や施設を選んで試験や面接を受けてしまうことにつながります。

その結果、就職希望先のニーズとマッチしてこないため、好ましい結果を得ることができなくなる可能性が出てきます。

就職希望先が評価しているポイントを理解していない

PTの就職先としては様々な施設形態がありますが、それぞれの職場が単に優秀な人材だけを採用したいと考えているわけではありません。

それぞれの病院や施設によって役割が変わってくるように、必要とする人材に求められる能力も異なってきます。また、採用を検討する際に重視する観点も同じとは限りません。人柄やコミュニケーション能力など人間性を重要視するところもあれば、成績や実績を高く評価するところもあります。

選考の際に就職希望先が重要視するポイントを外してしまうと合格の可能性も下がってしまうので、事前にしっかりリサーチすることが大切です。

2.理学療法士(PT)がやってしまいがちな面接でのN G行動

就職活動をしていて避けては通れないのが「面接」です。この時にやってしまうと、良い結果に結びつかないような行動をまとめましたので、具体的にみていきましょう。

挨拶をしない

挨拶は社会人マナーの基本であり、常識とされています。挨拶ができない人は即不採用になることがあるほど、重要視されます。

部屋に入る際や、着席する前、面接が終わった後など適切なタイミングでその場にあった挨拶ができた方が良いでしょう。

実際に働く場面を考えてみても、患者さんの対応をする時に挨拶ができないと、不信感を持たれることもあり、信頼関係を築くことも難しくなってきます。挨拶に関しては基本中の基本であるため、普段から意識して挨拶を生活の中に取り入れることも良い対策になりそうですね。

声が小さい

話をするときに声が小さいと聞き取りづらく、暗く自信がない印象を相手に与えてしまいます。これも面接の時のNG行動になります。

面接時には必ずと言って良いほど自身のことをプレゼンする機会が与えられます。良い内容を話していたとしても、声が小さいことで相手に伝わらなかったり、悪い印象を与えてしまったりすると、せっかくのチャンスを棒に振ることになりかねません。

また、就職してからのことを考えると、患者さんにリハビリのことを説明する際に小さな声だと、説得力に欠ける印象を与え、不安を感じさせてしまうかもしれません。自分の考えや意見を述べる時はゆっくり、はっきりと聞こえる声で話すようにするのが良いでしょう。

座り方・姿勢がよくない

椅子やソファーなどに座って面接を受けることも多いですが、その際の座り方にも注意が必要です。

背もたれにもたれかかる、猫背になっている、顔を下に向けているといった姿勢だと、だらしない、やる気がないという印象を与えてしまいます。

椅子やソファーに座る際は、浅く座り、背もたれを使わないように、そして背筋を伸ばし前を向くように心がけましょう。足を組んだりするクセがある方は十分注意してください。

身だしなみを整えていない

身だしなみを整えることも挨拶と同様に、社会人のマナーの一つです。スーツやシャツが皺だらけ、くたびれた靴を履いている、髭や髪がボサボサの状態で清潔感に欠ける状態だと面接官に悪い印象を与えてしまいます。

高級なものを身につける必要はありませんが、最低限服にアイロンをかけたり、髭や髪が伸びている場合は整えたりといった準備はしておきましょう。

男性の場合、意外とみられているのが「靴下」です。スニーカーソックスなどはフォーマルな場ではNGになりますので、注意しておきましょう。

質問に答えていない

面接官からの質問に対して、まったく関連のない返答をしてしまうと大きなマイナスイメージが残ってしまいます。PTは多くの人とコミュニケーションを取ることが必要な仕事なので、人の話をしっかり聞き、答えられることは採用のポイントとして重要視する職場も多いでしょう。

緊張から質問内容がわからなくなってしまったりすることもあるかもしれません。そういった場合はもう一度質問内容を確認しても大丈夫です。また、考えが整理できていないまま話し始めると意図に沿った回答ができないことも多いため、一旦自分の考えを整理してから話し始めることも大切です。

緊張しているなと思ったら、数秒の沈黙があっても問題はないので、一旦落ち着くように心がけましょう。

3.理学療法士が就活を成功させるためには?

失敗するポイントでも触れましたが、自分の性格や長所・短所をしっかり把握するためにも自己分析を行いましょう。これまでの人生を振り返って、項目ごとに紙に書き出していくと良いでしょう。

自己分析をしていて、短所について検討するとマイナスイメージを持ってしまうことが多いですが、短所がわかっていると、どの様に短所を克服するか、対策するかといった話題につなげやすいのでしっかり分析しておくことをおすすめします。

また、就職先がどんなことを重視しているかを把握して、それをアピールできるようしておくと良いでしょう。事前に施設を見学する、OBやOGがいる場合は話を聞いておくといった準備をしても良いかもしれません。

学生さんの場合は、勤務経験を話すことは難しいと思うので実習先での経験や卒業論文の内容をうまく掛け合わせて自分の強みにできれば良いアピールポイントになると思います。

4.まとめ

今回は理学療法士(PT)が就活に失敗してしまう要因について紹介させていただきました。

自己分析については少し時間がかかるかもしれませんが、やっていて絶対に損はないので就職活動を始める前にはまとめられるように準備しておくことをおすすめします。

記事の中で紹介した面接での失敗例も、事前に練習を繰り返すことで対策をすることが可能なものがほとんどなので、心配な場合は養成校の先生にお願いして練習に付き合ってもらってください。

皆さんの就職活動がうまくいくように、陰ながら応援しています。

理学療法士(PT)の求人・転職情報はこちら

関連記事

理学療法士(PT)の就職に役立つおすすめ記事をご紹介。